弁護士(シニアアソシエイト)
(大阪オフィス)
1991年生まれ、兵庫県出身。
2014年に大阪大学法学部を卒業。
その後、2016年に大阪大学法科大学院を首席で修了した後、同年に司法試験に合格。
2017年12月にフォーカスクライド法律事務所(現 弁護士法人フォーカスクライド)に入所しました。
私が法律家を目指したわけとは…
私が法律家を目指した理由は、中学時代に見たとあるニュースにあります。
中学時代、私は、ニュースを見ながら家族と会話をすることが多かったこともあり、ニュースを通じて社会を知ることが好きでした。私は、将来、社会のルールを作る政治家になりたいと子供ながらに考えていました。
私は、あるとき、青色発光ダイオード訴訟に関するニュースを見ました。そのニュースは、この訴訟について、会社が青色発光ダイオードに関する技術の発明者である従業員に対して支払った発明の対価が著しく低額であったことから提起された訴訟である旨説明していました。私は、このニュースを見て、「会社で働いて成果を出した者には、正当な対価が支払われなければならないのではないか」と思いました。
私は、会社が正当な対価を支払うようになるためには何が必要なのかを調べました。そうすると、私は、会社が従業員に支払う対価に関して法律に規定があることに気が付きました。このとき、私は、法律を作る国会議員になり、より厚く従業員を保護する法律を作りたいと考えました。
しかし、大学に進学し法律学を勉強する中で、私は、「良い法律を作るためには、まず法律を使いこなせなければならないのではないか」と考え始めていました。従業員を保護するためには、その一人一人と向き合い法律を使う必要があるのではないかと考えていたのです。
そのようなとき、ある講義を受講し、教員が「弁護士は、法律という道具を使い、想像力を働かせて依頼者の価値観を実現する存在である。」と言うのを聞きました。私は、この言葉を聞いて、弁護士こそが法律を使いこなし従業員を保護できる存在なのではないかと考えました。
私は、弁護士になり法律を使いこなすことで、従業員が自らの働きに見合った正当な対価を得られるよう手助けしたいと考えるようになりました。その後、私は、この考えを一歩進め、企業に法的支援を行い経営者の価値観を実現すれば、企業の業務が円滑に遂行され、その企業に勤める従業員の待遇改善につながるのではないかと考えました。
このようにして、私は、企業の経営者に対して法的支援を行う弁護士になりたいと考えるようになりました。私にとって、これが弁護士の道への第一歩でした。
下記のフォームを入力して、よろしければ送信ボタンを押してください。